Menu

イニチアチブ

NSLI~国内宇宙法制に関する国際協力イニシアチブ~

APRSAF28 宇宙法政策分科会での写真

宇宙法制イニシアチブとは~背景と目的、その活動内容~

宇宙法制イニシアチブは、アジア太平洋諸国の宇宙法/政策実務家によるスタディグループを設置し、以下を実現することを目的としています。

  • アジア太平洋地域における国内宇宙法及び/または政策の実行例について、情報共有及び相互学習を促進すること。
  • アジア太平洋諸国において、国際規範に則った国内宇宙法及び/又は政策を、策定・実施する能力を向上すること。

このイニシアチブは、APRSAF運営委員会でレビューされ、APRSAF26において宇宙政策実務家ワークショップが提案し、その本会議において承認されました。

イニシアチブの第1期には、合計19回遠隔で会議を実施し、その活動をAPRSAF27の本会議において報告し、2021年12月に終了しました。
NSLIスタディグループによって作成された国内宇宙法の状況に関する報告書は、NSLIに参加している9か国によって、第60回国連宇宙空間平和利用委員会(UNCOPUOS)法律小委員会(LSC)へ共同で提出されました。

イニシアチブの期間は、APRSAF27から2023年のAPRSAF29まで、その第2期として従来からの9カ国に新たに3か国を加え、延長、更新されました。

活動の概要:

  • NSLIスタディグループは、国内宇宙法について情報交換を行う。
  • NSLIスタディグループは、国内宇宙法について報告書の草案を作成し、NSLI参加国共同で国連宇宙空間平和利用委員会の法律小委員会へ提出する。

メンバーシップ

メンバーシップは、アジア太平洋諸国の政府機関に開放されています。
イニシアチブへの参加を希望する機関は、NSLI事務局(NSLI-Secretariatml.jaxa.jp)へお知らせください。

現在のNSLI参加国(12カ国)は以下のとおり。
オーストラリア、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、韓国、シンガポール、タイ、トルコ、ベトナム

運営体制

  • イニシアチブはアジア太平洋諸国の政府機関に開放されています。
  • 参加は任意で、参加費用は参加機関が負担します。
  • イニシアチブの期間は約2年間です。
  • スタディグループ(SG)の構成員は参加機関から任命されます。SGは2名の共同議長によって主導されます。
  • NSLI事務局はJAXAが担当しています。
  • 参加機関は共通の回答様式を使用し、国内宇宙法政策についての情報を提供します。
  • SGは、状況に応じてオンラインやUNCOPUOS、APRSAF等の機会に会議を開き、各参加機関から提供された情報に基づいて国内宇宙法政策に関する報告書を共同で検討、作成します。その報告書にはSGによる研究結果も含まれます。
  • SGではアウトリーチイベントを開催する場合があります。

NSLI 報告書(国連宇宙空間平和利用委員会 法律小委員会へ提出)

本活動の一部として、NSLIスタディグループは、NSLI参加国であるオーストラリア、インド、インドネシア、日本、マレーシア、フィリピン、韓国、タイ、ベトナムの国内宇宙法の状況について報告書を作成しました。
報告書は、2021年に上記9か国から共同で、第60回UNCOPUOS法律小委員会に提出されました。

NSLIに関する公表文献

第28回アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF28)(2022年11月)

第61回宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)法律小委員会(2022年6月)

第27回アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF27)(2021年12月)

第60回宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)法律小委員会(2021年6月)

サイドイベント「宇宙空間における法の支配を推進するための国内宇宙法制の役割~アジア太平洋地域における取組みと課題~」

アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)オンライン2020(2020年11月)

国際宇宙法学会(国際宇宙会議(IAC)、2020年10月)

「国内宇宙法の状況を研究するための地域イニシアチブ(IAC-20-E7.5.10)」

TOP